大手企業の業種別ボーナスを知る(2011年)
日本経団連([社]日本経済団体連合会)のまとめによると,2011年(平成23年)の東証一部上場企業(従業員500名以上)主要21業種大手約250社のボーナスは次の通りです.
| 業種 | 2011年夏 | 2011年冬 | 合計 | 
| 非鉄・金属 | 713,606円 | 711,187円 | 1,424,793円 | 
| 食品 | 934,635円 | 904,203円 | 1,838,838円 | 
| 繊維 | 773,250円 | 780,163円 | 1,553,413円 | 
| 紙・パルプ | 668,342円 | 670,769円 | 1,339,111円 | 
| 印刷 | 516,381円 | 548,967円 | 1,065,348円 | 
| 化学 | 811,272円 | 804,520円 | 1,615,792円 | 
| ゴム | 709,570円 | 710,810円 | 1,420,380円 | 
| セメント | 625,151円 | 612,778円 | 1,237,929円 | 
| 鉄鋼 | 703,316円 | 702,928円 | 1,406,244円 | 
| 機械金属 | 789,612円 | 840,721円 | 1,630,333円 | 
| 電機 | 809,213円 | 818,930円 | 1,628,143円 | 
| 自動車 | 830,413円 | 833,471円 | 1,663,884円 | 
| 車輌 | 552,068円 | 536,715円 | 1,088,783円 | 
| 造船 | 814,517円 | 814,517円 | 1,629,034円 | 
| 民鉄 | 760,227円 | 809,524円 | 1,569,751円 | 
| JR | 794,981円 | 854,903円 | 1,649,884円 | 
| 総平均 | 791,106円 (718,696円)  | 802,701円 (721,507円)  | 1,593,807円 (1,440,203円)  | 
| 製造業平均 | 793,030円 (713,406円)  | 798,097円 (714,318円)  | 1,591,127円 (1,427,724円)  | 
| 非製造業平均 | 785,008円 (745,552円)  | 818,238円 (761,766円)  | 1,603,246円 (1,507,318円)  | 
| ※ | カッコ内の数値は1社あたりの単純平均値です | 
| ※ | 「民鉄」と「JR」の数値は従業員平均です | 
| ※ | 「合計」の数値は「2010年夏」と「2010年冬」の平均値を単純に合計した値(参考値)です | 
これによると,年間で最もボーナス支給額が高かったのは,「食品」でついで「自動車」「JR」の順になっています.
参考:
2011年夏季賞与・一時金 大手企業業種別妥結結果(日本経団連)
2011年年末賞与・一時金 大手企業業種別妥結結果(日本経団連)
給料.com コンテンツ
民間企業の給料・労働時間
企業の年収検索
いろいろ年収ランキング
年収数値から企業を検索
大手企業の年収を知る
職業別の給料・労働時間
国家公務員の情報
地方公務員の情報
全国の自治体の月収・年収検索
法人職員の給料を知る
国立大学法人の給料を知る
私立大学教員の給料を知る
幼稚園~大学教員の給料
医療従事者の職種別年収
プロ野球選手の年俸
民間企業と公務員を比較する

