地方公務員のボーナスを知る(2009年)
▼その他の年のデータ
▼関係情報
一般職地方公務員のボーナス
2009年(平成21年)の管理職職員層を除く一般行政職職員のボーナスは次の通りです.
| 2009年 | 6月期 | 12月期 | 合計 | 
| 平均支給額 | 54.13万円 | 60.7万円 | 114.83万円 | 
※上記平均支給額は,国家公務員と同様に,支給月数の改定及び給料等の公民較差解消のための減額調整を行ったものとして試算したものです
年間平均支給額は昨年(2008年)に比べ,支給金額は10.56万円マイナスの114.83万円となっています.
※民間の2009年ボーナスについてはこちらを参照ください.
※国家公務員の2009年ボーナスについてはこちらを参照ください.
団体区分別のボーナス(一般行政職)
全地方公務員のうち一般行政職職員について,団体区分別にボーナス(期末手当,勤勉手当)の年額を比較すると次のようになります.
| 2009年 | 期末・勤勉手当 | 
| 都道府県 | 165.3251万円 | 
| 指定都市 | 173.7641万円 | 
| 特別区 | 177.7006万円 | 
| 市 | 159.9740万円 | 
| 町村 | 148.6195万円 | 
| 一部事務局組合等 | 156.3721万円 | 
| 全体 | 162.5764万円 | 
※上記の調査の表題は「平成22年(2010年)」となっていますが,期末・勤勉手当については平成21年(2009年)度支給分となっています.
職種別のボーナス(全地方公共団体)
全地方公共団体の職種別ボーナス(期末手当,勤勉手当)の年額を比較すると次のようになります.
| 2009年 | 期末・勤勉手当 | 
| 一般行政職 | 162.5764万円 | 
| 税務職 | 150.0105万円 | 
| 海事職(一) | 165.5336万円 | 
| 海事職(二) | 148.9897万円 | 
| 研究職 | 174.2957万円 | 
| 医師・歯科医師職 | 247.3820万円 | 
| 薬剤師・医療技術職 | 147.9346万円 | 
| 看護・保健職 | 132.2659万円 | 
| 福祉職 | 147.1130万円 | 
| 消防職 | 153.3516万円 | 
| 企業職 | 156.2411万円 | 
| 技能労務職 | 150.0287万円 | 
| 第一号任期付研究員 | 215.7945万円 | 
| 第二号任期付研究員 | 104.1515万円 | 
| 特定任期付職員 | 191.2932万円 | 
| 大学(短期大学)教育職 | 209.5334万円 | 
| 高等学校教育職 | 183.5568万円 | 
| 小・中学校(幼稚園)教育職 | 176.4806万円 | 
| 高等専門学校教育職 | 222.8246万円 | 
| その他の教育職 | 196.6267万円 | 
| 警察職 | 158.6393万円 | 
| 臨時職員 | 86.7713万円 | 
| 特定地方独立行政法人職員 | 157.9562万円 | 
| 特定地方独立行政法人臨時職員 | −万円 | 
| 全職種 | 163.7791万円 | 
※上記の調査の表題は「平成22年(2010年)」となっていますが,期末・勤勉手当については平成21年(2009年)度支給分となっています.
ボーナス支給額の推移
管理職職員層を除く一般行政職職員のボーナス支給金額(年額)の推移をグラフで表すと次のようになっています.
(比較のため,一般職国家公務員のボーナスの推移も併記しています)
団体区分別の情報
民間企業の給料・労働時間
企業の年収検索
いろいろ年収ランキング
年収数値から企業を検索
大手企業の年収を知る
職業別の給料・労働時間
国家公務員の情報
地方公務員の情報
全国の自治体の月収・年収検索
法人職員の給料を知る
国立大学法人の給料を知る
私立大学教員の給料を知る
幼稚園~大学教員の給料
医療従事者の職種別年収
プロ野球選手の年俸
民間企業と公務員を比較する
